高次脳機能障害とてんかん
このブログは高次脳機能障害とてんかんに直面した30代夫婦の記録です。(現在40代)
2018年12月3日月曜日
脳外科へ定期検診
今年も後一ヶ月となりました、妻は三ヶ月に一度脳外科を受診します。抗てんかん薬の「セレニカR」を処方してもらう事と血中濃度の測定が目的です。会社を休んで付き添うのが恒例となっていて、血中濃度も常に安定しており我が家の診察時間は3分程度です。
しかし、脳外科は予定通りに進まない…9時30分予約でも今日は11時00分診察開始です(今日は早い方)
全く読めないから仕事は休むしかないです(笑)
夕方からは家族全員でインフルエンザの予防接種に行きました。私は未だインフルエンザに感染したことが無いので無駄に痛い思いをするだけでした。
なんか疲れた一日でした…
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿